CATEGORY:富士山周辺地域 沼津市

2015年10月03日

日本の心(橘とだしin沼津市)

橘(ヘダタチバナ)
東京の静岡県移住相談センターに来ている沼津市の担当さんが持ってきた
ゆとリスサイズのちっちゃなみかん。
す・・・すっぱいemoji01
でも、香りがとっても華やかだし、すっぱさの奥に旨みも感じるぅ~

これは、今食べているいろいろな柑橘の先祖である橘(タチバナ)。
沼津市の戸田地区は、この橘が自生する北限と言われていて、
しかも、純粋に日本固有の橘だけが今も残っているんだ。
橘が残っている地域自体が少ないんだけど、
その中の多くは、外国から入ってきた橘と交配してしまっていて、
日本固有の品種がちゃんと残っているのって、とっても貴重なんだって!
昔は不老不死の妙薬と言われたりしてたらしいよ。
沼津市では、最近この橘を使った特産品もたくさん生まれているのだそう。

だしっプス
そしてもう一つ、持ってきていただいたのが、こちらの「だしップス」。
おからが入っているカリッとしたチップスに、沼津産のサバやカツオの粉を
まぶしたお菓子なんだけど、これがおいしいicon12
試食をしたみんな、ついついまた手が伸びて、止まらない~
3つの味があるんだけど、短時間で全ての袋がきれいになくなっちゃったface03


同じカテゴリー(富士山周辺地域)の記事画像
移住者さんの歓迎会
富士宮も春の息吹
リノベーション店舗を見学!
夕暮れの富士山
この場所、見覚えない??
同じカテゴリー(富士山周辺地域)の記事
 移住者さんの歓迎会 (2017-03-08 09:00)
 富士宮も春の息吹 (2017-03-04 21:18)
 リノベーション店舗を見学! (2016-12-16 09:00)
 夕暮れの富士山 (2016-11-08 09:00)
 この場所、見覚えない?? (2016-10-25 09:00)

Posted by 静岡県移住・定住担当  at 14:00 │富士山周辺地域沼津市